【病院では教えてくれないこと】ローフードはホールフード・プラントベースの食事より優れているのか?

酵素に関してなにかとブームな昨今ですが、

一概に「生食」ばかりを食べていたらよいか?というとそうではありません。

 

非加熱食と加熱食、どちらも”バランスよく”が大事!

 

ビタミンCなどの栄養素は加熱することによって壊されてしまいますが、

反対に加熱によってその効果が生食で摂る時よりも体への吸収率がアップするものがあります。

例えば、生のにんじんより加熱したにんじんの方が抗酸化作用が3倍も多くなっており、

加熱ブロッコリーでは抗ガン作用がより高まり、

加熱トマトにはより多くのリコピンが含まれ、

また、乾煎りすることでナッツ類からのミネラル吸収率が上がることが分かっています。

詳しくは下記動画をご覧ください^0^

[ローフード神話]

 

また上記動画内でも指摘されていますが、

ローフードだけの食事では下記のものが著しく不足することが分かっています。

・カロリー

・たんぱく質

・ビタミンB12

・ビタミンD

・カルシウム

・セレニウム

・亜鉛

 

ローフードコミュニティーでは、「酵素を取るために生の野菜を!」と言って、熱で酵素が壊されてしまう加熱食よりも生食が推奨され、一部の人では、「加熱食を食べるのに罪悪感まで覚える・・・」という人も居ますが、
ローフードがホールフードのプラントベース食より優っている、という科学的根拠は一切無く、
そのように感じる必要はありません!

 

実際私も、ローフードを知ったときは、「加熱食=悪」といった極端な思考に陥り、
加熱食を食べるなんて!!と、思っていた時期もありました(^_^;;
でもその時は、体重は減りに減り・・・カロリー不足で、ガリガリになっていました  _| ̄|〇アァ~~・・・・

 

また、ローフード教室ではマッシュルームをそのまま生でサラダにして食べたり、マリネして食べたりする方法を教えられていると思いますが、生のマッシュルームには毒性(発がん性物質として特定されているアガリクス)が含まれており、これは加熱によって除去することができるので、マッシュルームは加熱して食べることをおススメします!

[生のマッシュルームに含まれる毒について]

 

いや~、私も食べてましたよ、生マリネマッシュルーム。

ナチュラルハイジーンではマッシュルームは加熱した状態を推奨していますが、
ローフードでは「生でオッケー!」という考え方なのです。
(ローフード支持者の主張としては、「マリネなど塩分につけることによってそれらの毒性は外に排出される」というものです)

 

厚生労働省のほうでも、アガリクスに関してラットを用いた動物実験でアガリクスの毒性を確認したみたいですね。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/060213-1.html

この点も、同じ目的を目指してのセオリーといっても、両者(ローフードとナチュラルハイジーン)の違いが見えますね。

なので、両者(+α)の良いとこどりを
私はできればいいんじゃないかな、と思っています^^

 

どうぞ参考にしてみてください。