え?原始人の食事のうち○○%が野菜だった!!?
このブログでも何回か取り上げたことがある「Paleo diet(原始人食)」についてですが、
意外な発見がありましたのでシェアさせていただきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
cocoRAW主催21日間プラントベースのダイエットに挑戦したい方は、こちらをクリック!
Facebook page☆
https://www.facebook.com/cocorawjp
Instagramで日々の食事を公開中☆
http://instagram.com/cocorawjp
Youtubeチャンネルにて情報も発信中♡
https://www.youtube.com/user/cocoraw/videos
ホールフードでプラントベース・低脂肪の食生活に関するご相談、
個人コンサルティングのご相談はinfococoraw☆gmail.com(☆を@に変えてください)まで。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
“Paleo diet”って何ですか??
Paleoとはpaleoanthropic(旧人の)から取られた単語で、Paleo dietとは旧人の食事。
つまり、石器時代の人類の食事を真似ることによって、現代の生活習慣が原因で満盈している三大成人病(がん、脳卒中、心臓病など)を克服しようという1985年に初めて提唱された考え方です。
食事内容はというと、「赤身のお肉、野菜、ナッツ類」といった“原始人が食べていたであろう”というものを摂取し、米やパンといった穀物は一切食べない食事法になっています。
生活習慣病とは・・・??
日本での生活習慣病の要因としては、総じて、いわゆる「食生活の欧米化」や、運動不足、タバコの煙が強く関連している(要因として働いている)、とされている。
食生活は がん発生原因の30%に関わっているとする報告もあるが、 食生活の欧米化との関連で生じている傾向が強いのは乳がんや前立腺がんや大腸癌であると考えられている。
食生活が欧米化し米離れが進み炭水化物の摂取量が減少し、それを埋め合わせるための<<動物性食品>>や<<脂っこく甘い菓子>>、<<甘い飲料>>の消費量の増加が原因とされる。また<<塩分の摂取過剰>>、<<野菜の摂取不足>>なども原因とされ、このような食生活の状況を改善することを目的として「日本型食生活」が提唱され、「食生活指針」や「食事バランスガイド」などが策定されている。
そもそも、“それ”って本当に原始人が食べていたのと一緒なの?
「赤身のお肉、野菜、ナッツ類」。
そもそもこれらの食べ物は、本当に原始人が食べていた食事内容なのでしょうか?
「Paleo diet」と「原始人が食べていたもの」に関する 真偽性を調べているうちに、以下の興味深い動画(英語)を見つけたのでシェアします。
衝撃的!原始人が食べていたもの90%以上がフルーツや野菜類だった!!
な、なんということでしょう!?
衝撃的です!!!
上記動画中に引用されている論文からも明記されていたように、実は原始人たちが食していたものはなんと90%〜95%が植物ベースであったことが研究で明らかになりました!!!
Data from various lines of evidence -anatomic, physiologic, and paleontologic- support the view that the ancestral line (Hominoidea) giving rise to humans was strongly herbivorous (i.e., plant eating) )
(上記邦訳)
「解剖学的、生物学的、そして古生物学的な様々に列挙されたエビデンスのデータが物語ることは、人類へとつながる祖先達(ヒト上科)は草食性であったということが極めて強い、ということである。」
原始人のイメージと言えば、下の様なイメージがどうしてもある、という人も多いのではないかと思います。
「石器時代には狩りをして、食料を得ていた。」
「マンモスを追いかけて、骨付き肉を丸かじりしていた。」
私達の頭の中にある“原始人といえば・・・”のイメージって、連想するとこんな感じのことがでてきませんか??
でも、
・・・あれ?
あれ??アレ???
さっきの論文動画の報告と、
えらい違うイメージですよね。。
なぜでしょう??
一体、この上記イメージ、
どこから入ってきたのでしょうか?
漫画?
アニメ??
教科書???
テレビ????
・・・ん?
ひょっとしたら、その全部からかも(笑)
これらの誤った、史実に基づいていないイメージというのは、小さな頃からそれらの情報ソースから刷り込まれているもので、“そう思い込ませておきたい人たち”によって、「石器時代の旧人たちは肉をほうばっていた」と、私達はただ思い込まされている(だまされている)だけなのかもしれません・・・。
“American Journal of Cardiology”(『米心臓学ジャーナル』)の編集長を務めていたWilliam Clifford Roberts博士が25年前に同ジャーナルで発表したものによると、
“We were intended to eat plants, fruits and starches! No matter how much fat carnivores eat, they do not develop atherosclerosis. It is virtually impossible, for example, to produce atherosclerosis in the dog even when 100 grams of cholesterol and 120 grams of butter fat are added to its meat ration. (This amount of cholesterol is approximately 200 times the average amount that human beings in the USA eat each day!) In contrast, herbivores rapidly develop atherosclerosis if they are fed foods, namely fat and cholesterol, intended for natural carnivores. Adding only 2 grams of cholesterol daily for 2 months to a rabbit’s chow, for example, produces striking fatty changes in its arteries. And humans are like rabbits, natural herbivores, not like dogs or cats, natural carnivores.”
「我々は植物、果物、でんぷん質を摂取することを意図されている。
肉食動物がどれだけ脂質を摂ろうが、動脈硬化が引き起こされることは無い。
それは実質的に不可能なのである。例えば、100gのコレステロールと120gのバター(平均的なアメリカ人が食する1日の量の200倍)を餌に加えたとしても犬の体内で動脈硬化は形成されない。反対に、もし草食動物が脂質やコレステロールの高い食べ物を与えられたら瞬く間に動脈硬化が形成されるのである。」
しかし、でも旧人時代は200万年あったわけで、
その間に10%の食事は肉食であったということは、
なぜ肉食に適合するために体は進化を遂げていかなかったのでしょうか?
それは上記動画の後半にも述べられていた通り、
私達の寿命の長さに関係があるようです・・・
(続く)
[その他のおすすめ記事!]
・大多数の人と私のマインドセットの違い
・【食べてはいけないものリスト】発表!!
・Beyonceがヴィーガン食のケータリングを始めました
・ココナッツの実からマジ美味しいヨーグルトの作り方を公開!
・添加物の神様と呼ばれている人の話を纏めました<前半>
・添加物の神様からのお話<後半>
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate Ver.1,5(アンリミテッドアフィリエイトVer.1,5)」