糖化について

「”糖”は酸化と同じように体を老化させるの。だから私は甘い果物を避けるの。○○先生もそう言ってるのよ。」
と聞いたのがAGE(Advanced Glycation End Products)について知るきっかけだった。

Nature perfect foodとして推奨されるフルーツは、何かと攻撃されるようだ。

では、AGEとは何なのか?

DIAMOND ONLINEの記事(久保明著)では以下のように記述されている。

「糖化というのは体内の余分な糖分が蛋白質と結びつく反応です。糖は人間にとって大事なエネルギー源であり、糖がなければ脳も身体も動きません。しかし、この糖も食べすぎや、甘い物の摂りすぎなどが続いて過剰になると、蛋白質と結びつきAGE(終末糖化産物)という強力な老化促進物質をつくります。」
(引用:http://diamond.jp/articles/-/47755)

ではここで述べられている“甘い物”や糖の過剰摂取を体に引き起こさせ、最終的に体内の蛋白質と結びつきAGEが作り出される食べ物とは具体的に何になるのか?

AGEや糖化についてまとめられている動画(NutritionFacts.org監修)があったので、それを下記に掲載する。

上記動画で述べられているポイントは以下のスライド(クリックすると大きくなります)に凝縮されていると思う。

AGE含有率の高い食べ物リスト

上から、チキン、ベーコン、チキン、ホットドック、チキン、ステーキ、チキン、チキン、ステーキ・・・・

って、、、、全部、肉じゃねーか?!!

まぁ、「果物は果物でも生のリンゴよりも熱が加えられたリンゴ(焼きリンゴとか?)のほうが、AGEは多く作り出されます」というナレーションのコメントはあったけど・・・、
リストの下の方にあるBig Macよりかは全然低いし、全然無視してもいいレベル!!

皆さん!
著名な先生の中には「果物は糖質が多く糖化を引き起こしかねないので私はお勧めしません。」など、おっしゃる方もいらっしゃるようですが、事実に基づいた研究結果としては上記のものです。

「お医者さんがこういったから」という考え方ではなく、Think it yourself!

これからも「ん?!」と疑問を持った話題や、
世界の最新情報についてお届けしていきまーす!!

—————————————————
食べ物やライフスタイルに関しての疑問はありますか?
あればどうぞなんなりとcocoRAWまでご質問ください!

↓↓↓
infococoraw@gmail.com

—————————————————

Thank you for reading!
Wish you a happy meal and day 🙂

Copyright © 2014 cocoRAW All Rights Reserved.