プラントベースになって良かった10のこと、その3

「肉、魚、乳製品、卵、食べません。脂っこいものも嫌いだし、加工食品もたべません。」

というと多くの人が、

「えー、大変ですね!」
「こだわりすぎでしょ?」
「不便でしょ~?」
「そんなに神経質にならなくても・・・」

と、心配してくれます(笑)

が、そんな心配をよそに、プラントベースの食事や考え方を切り替えたライフスタイルにしたことで以前よりもグッと良くなっている事のほうが多いのです。
そこで今回は「プラントベースライフスタイルになって良かった10のこと」をまとめてみました。

プラントベースになって良かった10のこと、その1
プラントベースになって良かった10のこと、その2

☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★

cocoRAW主催21日間プラントベースのダイエットに挑戦したい方は、こちらをクリック!

オーガニック商品の購入はiHerbが断然お得です!
「VNC390」と入力すると、初回購入時1000円引きになります。

Facebook page☆
https://www.facebook.com/cocorawjp

Instagramで日々の食事を公開中☆
http://instagram.com/cocorawjp

Youtubeチャンネルにて情報も発信中♡
https://www.youtube.com/user/cocoraw/videos

ホールフードでプラントベース・低脂肪の食生活に関するご相談、
個人コンサルティングのご相談はinfococoraw☆gmail.com(☆を@に変えてください)まで。

★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆

 

その3:保険代の節約ができた!

b5ce9e13feb240bebdcbecfffe7e0211_s

前回に引き続き<節約編>です。(笑)

前回、プラントベースの食事を始めたことで風邪や体調を崩すことがなくなり、

医療費が一切かからなくなった!
というお話をしましたが、今回も同じような発想です。

 

「“がん家系”だと教え込まれた過去・・・」

901ddc97a4e6b2d697d9b0273cbee932_s

私の父方のおじさん達(父の兄達)はほぼ全員ガンを患い亡くなりました。

そのことから私の父はことある事に

「なんかちょっと気分が悪いんだ。ガンなんじゃないだろうか・・・」と怯え、
母に「ちょっと手伝って」と言われても頑として岩のように動かない父ですが、
この時ばかりはすぐに病院に行くというフットワークの軽さ。

また、母も「お父さんは“がん家系”だから、保険かけとかなきゃ!」と高額のがん保険に入り準備万端(?!)でしたが、ありがたいことに満期になっても父はがんに罹ることがなかった為、高額の保険代(掛け捨て)は当然戻ってこず・・・

がん保険に入っている方に聞きます。

「あなた、がんになりたいんですか?」

そんな高額な保険代を、がんになった時のもしもの時の為にかけておいて、無事にならずに済んだら「あ~ぁ、損した!」と思ってしまう保険代。

「あ~ぁ、損した!」と思う、ってことは・・・
そんなにがんにかかっても良い準備をしてるってことは・・・

あれ?がんになりたかったんですか??(笑)

私の考えでは、なにかの保険に入る=その病気にかかるための準備

そう、まるであたまっから「その病気に罹りたい!」とでも懇願しているような(笑)

 

「もしもの時のお守りですから~」というのが保険屋の常套句だと思いますが、
がんに限らず全ての病気は“自分のライフスタイルから出たツケ”です!

前回の“病気に対する捉え方”でもお話しましたが、
カラダは病気を作ることによってあなたを苦しめようなんて思っていません。
逆に、病気というものは「もう限界近いから、何とかしてくださいよ!」と体が出してくれているありがたいサインで、
むしろ病気があったからこそ自分の体の状況を教えてもらったり、
いきなり即死せずにしたりしているのです。

そして逆にカラダを苦しめ、あなた自身を苦しめているのは、あ・な・た
お分かりですよね?
あなたが、あなた自身の行為によって病気をつくった(ている)んです。

 

「私の家系は、“がん家系”」と両親に覚えこまされていた私は当然のことながら

「自分もいつがんに罹るのだろう・・・」と怯えていました。

そして当然のように一番高額で保障が分厚い(笑)化学療法・放射線治療たっぷりの保険に入っていました。
そして「あぁ、これで安心だ。」と、ホッとしていました(笑)

一体何が安心だったんでしょうか?(自分で自分に突っ込む)

保険に入ったからがんに罹らないとでも言うのでしょうか??(笑)

保険はあくまでも“何かあった際”に治療費などを補ってくれるものであって、
がんに罹ること自体を防いではくれません。

親戚ほとんどががんで亡くなっている、ということを分かっている私が
一番防ぎたいことは“がんに罹る”ということのはずなのに・・・

「保険に入ったから安心だ!」

って・・・

なんかおかしな発想ですよね??(笑)

 

76bb863a1ef4ef689366c636ec0b7214_s

抗ガン剤の投与や放射線治療により、激しい副作用が原因で逆に亡くなってゆくがん患者が多いことはもう良く知られていることです。
医者自体も、自分の患者には化学療法をガンガン取り入れるくせに、
いざ自分や自分の家族ががんに罹ったら「化学療法や抗がん剤は使用しない」と明言していることが週刊誌や様々なところで取上げられ話題になっています。

そういった抗がん剤治療などが抱える副作用という名の矛盾や、
次々に露呈される医療業界の無責任さと拝金主義の実態を知るにつれ、
化学療法への不信感は募るばかり・・・
しかし、反対にプラントベースのライフスタイルがもたらしてくれる
真にナチュラルでパワフルな恩恵を知った時、

私の中のがん保険や化学治療に頼る気持ちはもとより、
今まであんなに強く持っていたがんへの恐怖心さえ一切無くなりました。

 

「お金は自分が行きたい方向へ使う」

bb88f32e47960401bc523ad883726785_s

プラントベースのライフスタイルの恩恵を知った後は、
あらゆる医療保険は解約しました。

そして代わりに、葉物野菜はなるべくオーガニックのものを買ったり、
おいしい果物を買ったり、
オーガニックのコスメティックを買ったり、

自分の健康やライフスタイルに合う選択肢にお金を使うように考えがシフトしました。

 

今になって思うことですが、保険は“恐怖ビジネス”です。

もちろん最悪の事態を想定して、そのことに対処しておくことは当然のことですが、
「何か起こったらどうするんですか? どうするんですか??」と詰め寄り
その“何か”とは一体本当に何なのか?を具体的にせずに、
ただ恐怖心を煽るだけの保険は、私が思うホリスティックなライフスタイル(全体視点で人生を捉える)とは合いません。

プラントベースのライフスタイルを始めて、医者に行かなくなったことから
保険証もどこにいったかわからなくなったことがある私。(笑)

誰かや何か(保険)に頼っての神頼み人生ではなく、
自分でちゃんと真実に目を開いて、自分の人生をマネージメントしていきましょう!

感想・コメント、お待ちしてます!

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate Ver.1,5(アンリミテッドアフィリエイトVer.1,5)」

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *